ホリデイ・トレッキング・クラブ

団体名 市民省エネ・節電所ネットワーク (通称 NPO法人市民節電所ネット)
法人格 特別非営利活動法人
設立年月日  平成26年4月1日
代表者名 村木 正義
活動目的 地球温暖化による気温上昇や異常気象、農作物への影響、生態系の破壊が現実問題となるなかで、主要な原因の二酸化炭素(CO2 )の排出削減が求められています。
市民としてできることは何でしょうか??増え続ける家庭部門の電気・ガス使用量削減だと考えて、市民と省エネ・節電に取り組み「市民省エネ・節電所(以下、市民節電所)」の活動を提唱し、その活動を広げ、家庭部門の省エネ・節電、CO2排出削減の実を上げることを目的に活動しています。
  「市民節電所」を具体化した、市民節電所「まほろば」を2016年にスタートさせ、5年間実施し、その有効性と継続性を実証しました。今後も「まほろば」中心に活動します。
市民の皆さんは仲間数名とグループを作れば、だれでもいつでも「まほろば」へ参加でき、更新も可能です。1年間省エネ・節電に取り組み、毎月電気・ガス使用量を報告し、1年後削減できたCO2量を当ネットが1㎏当たり2円で買い取ります。
多くのグループは5年目に入っています。その間途中でやめた人はゼロで、現在約100世帯。まほろば全体で実質65トンのCO2削減が出来ました。
他に、年2回のセミナー開催、年3号の情報誌発行、インターネット等で全国へ発信、イベントへの参加など、省エネ・節電のための啓発・広報活動もしています。
「まほろば」の参加は無料ですが、それを支える会員は年会費が必要です。
団体PRまたは特記事項 「市民節電所」は理論的に導き出されたもので、奈良発・国内初の新たな取り組みのため、いろいろと苦労があります。それがかえって面白い活動ですし、やり甲斐があります。
対外的には、低炭素杯2017の優秀賞、脱炭素チャレンジカップ2020・21で激励賞を連続受賞や、環境省のグッドライフアワードで3年連続受賞や、セブンイレブン記念財団の助成を2年続けて受けるなど高く評価されています。
当法人は、いま出来ることをしっかりやろうと、「市民節電所」を広めるために7年前設立した市民団体(3年前にNPO法人に)です。まだ、発展段階で、多くの皆さんの参加・支援が必要です。男女も、年齢も、経験も問いません。ただやる気のある人を求めています。一緒にやりませんか。
ホームページ  http://www.negawatt-nw.com