団体活動中に、ふと託児を依頼された時。 預かる不安要素を吹き飛ばせ!
乳幼児の託児。抱っこするのもあやすのも、遊び相手になるのも。
とても気をつかい、気を配りながら託児をされている方が多くいるかと思います。
本講座では、学び体験をすることで、託児に関する不安要素をとることができます。
そして実践で使える術もたくさん学べます。
団体活動しているみなさま、そして本講座に興味関心がある市民の方。
ぜひ、受講ください。
第1回 『心を学ぶ』
講師:奈良アドラー心理学研究会「あおによし」
開催日:9月3日(水)
第2回 『絵本を楽しむ』
講師:田畑洋子さん(かたりすと)
開催日:9月10日(水)
第3回 『託児・おもちゃを知る』
講師:子育て支援ボランティア 案ティーズ
開催日:9月17日(水)
第4回 『命を守る~心肺蘇生法とAEDの使い方を学ぶ』
講師:奈良からさかす
開催日:9月24日(水)
※時間は、いずれも10:00~11:30開催
定員:各20名
対象:奈良市内にて活動中のボランティア・NPO団体もしくは託児ボランティアに
興味ある市民(在住・在勤・在学の方)
開催場所:当センター会議室
〇チラシはコチラをクリックしてください
ボランティア入門講座
”現役ボランティアに聞く~活動をはじめたきっかけ、やりがいについて~”
ボランティア未経験者や初心者が、本講座を通じてボランティア活動に必要な基礎的な知識及び情報を取得すること、さらに活動事例を紹介することで、ボランティアをより身近なものとして理解し、今後の活動をはじめるきっかけとしてもらうことを目的にした講座です。
~現役ボランティアに聞く~「奈良からさかす」
ひとりでも多くの人が「PUSH講習」※を受講し、心肺蘇生術を身に着けることにより、奈良を「心肺蘇生普及の積極的なまち」にすることを目標に活動しています!
※「PUSH講習」 心肺蘇生(胸骨圧迫+AEDの使用法)講習
〇開催日時 令和7年9月27日(土)14:00~15:30
〇開催場所 奈良市ボランティアインフォメーションセンター
〇申込方法
◇対象 奈良市に在住・在勤・在学の方
◇定員 30名
◇申込フォーム
または窓口・電話・FAX・Eメールで、講座名/氏名(ふりがな)/電話番号/住所/Eメールアドレスを明記の上、当センターまで
◇締切 9月20日(土)17:00
チラシはコチラをクリック